4年 校外学習 青土ダムと信楽焼
4年生の社会科学習の一環で、青土だむと信楽に行ってきました。
野洲川の上流にある青土ダムは、よく見かけるダムと違って水が流れ出る口の形がまるで便器のようです。
大きな吐水口に吸い込まれそうな気持ちになりました。所員の方のお話から、このダムのおかげで、下流の地域が水害から守られていることや、水不足の調整などのために大切な役割を果たしていることを学びました。
午後からは、信楽の宗陶苑で陶芸体験を行いました。これも、社会科で学習する滋賀県の伝統工業です。お皿や茶わんなど思い思いの作品作りに挑戦しました。焼き上がりが楽しみです。